DeepDream環境 Caffe構築

GoogleのDeepDreamがGitで公開されて、キモィ絵を生成できるということで…触ってみるよねw
ローカルPC上でCUDA使ってDeap LearningのCaffeを構築するのもだけど、サーバ上のPC駆動で構築しておけば、例えばVPS(KVM)で適当にサーバ借りてサクッとscreenかまして動かしておけば、結果が出ているというわけで。自分のPCに特に負荷を与えずに放置プレイで動かせる。

って感じの環境で動かす場合の方法を。

– サーバ : Ubuntu 15.04
– VPS : CPU x3/MEM 2Gbyte

# まずはscreenしとく。以下、コピペでOK。
screen

# Caffeの構築
sudo apt-get install nvidia-cuda-toolkit libatlas-base-dev libprotobuf-dev libleveldb-dev libsnappy-dev libopencv-dev libboost-all-dev libhdf5-serial-dev libgflags-dev libgoogle-glog-dev liblmdb-dev protobuf-compiler git
git clone https://github.com/BVLC/caffe.git
cd caffe
cp Makefile.config.example Makefile.config

# Makefile.config の編集。viとかで以下、変更部分。
# CUDA_DIRの/usr/local/cudaをコメントにして/usrを有効にする
# CUDA_DIR := /usr/local/cuda
CUDA_DIR := /usr
CPU_ONLY := 1
INCLUDE_DIRS := $(PYTHON_INCLUDE) /usr/local/include /usr/lib/x86_64-linux-gnu/hdf5/serial/include
LIBRARY_DIRS := $(PYTHON_LIB) /usr/local/lib /usr/lib /usr/lib/x86_64-linux-gnu/hdf5/serial/lib

# ビルドする
make
make test
make runtest

# Python環境
sudo apt-get install python-pip python-dev python-numpy python-skimage
cd python
for req in $(cat requirements.txt); do sudo pip install $req; done
cd ..
make pycaffe
export PYTHONPATH=~/caffe/python/:$PYTHONPATH
# PYTHONPATHは.bash_profileとかrcあたりに書いておけば後々幸せになる

# DeepDreamを動かす下準備
cd model/bvlc_googlenet
wget http://dl.caffe.berkeleyvision.org/bvlc_googlenet.caffemodel
cd 
git clone https://github.com/google/deepdream
cd deepdream
mkdir frames

# iPython Notebook で動かしてもOKだけど、ソース部分をそのまま実行でもOK
# ソース部分は抜き出して、動くようにした。wgetして叩けばOK
wget https://www.hirotakaster.com/download/dd.py
python dd.py

# deepdream/frames ディレクトリ内に0000.jpg - 0099.jpg まで絵が生成される。
# 実行したらscreenから抜けて放置しとけば生成されている。
# CPUはシングルタスクで動くから良いものの、メモリは1.6Gbyte程度、この子だけで消費する。

真っ白い(RGB:255,255,255)を与えた場合
10985918_10152944818118244_4137678276536306083_n

Google Logo(わりとマトモになってしまった…)

自分

ネットから拾ってきたジバ

ネットから拾ってきたピカー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください