ポスト君 – Renew LINE version

iBeacon, WiFi版のポスト君を作って時間が経ったけど、地味にまだやっていたりしている。ESP8266やLINE Messaging APIが使えたり環境面の変化に合わせて改良したりでrenew.


img_3590

– 基本機能
ポストにポスト君を設置して、LINEメッセでポストへの投函を確認する。
暇な時に話かけると、話相手になってくれる。(ポストと会話をする)

– 使い方
1. ポスト君をポストに設置
2. LINEでポスト君と友達になる
3.1. 「開始」「はじめて」でポストの監視をはじめる。
3.2. 「終了」「おわり」でポストの監視が終了する。
3.3. 「XX秒間隔」「XX分間隔」でチェック間隔の時間を調整できる。(省電力対策)
4. 何か話すと雑談相手になってくれる。

雑談時はこんな感じ。この手のAI的なのと自分は会話が見事に噛み合わない。ポスト君の設定は19歳、女性、B型にしている。この設定自体、自分(39歳 男性)と会話が噛み合うのか?という問題もあるけど。



– 構成
ESP, 距離センサ, 自動応答雑談AI, LINE Messaging API, MQTT Broker

– 動作動画

もちろん旧版の通知方法も使えて、iBeacon(BLE)、またはメール版も手元で動いている。このポスト君、「毎日郵便箱を開けて確認する手間を省く」というのがあるけど、毎日郵便が来る人はそうは居なくて「ポストを開けた時に空っぽだった時の残念感」を解消する部分もあったりする。

どう使われるのか?という利用シーンとしては、以下な感じ。郵便箱や宅配ボックスにポスト君を設置すると、簡単にIoT化する事ができる。
1. いつでもポストへの投函をチェックできる。(LINE、メール、iBeacon通知)
2. 郵便箱を開けて確認する必要が無くなる。
3. 家でゴロゴロしている時でも、郵便が来たら通知をしてくれる。


— 以下技術的な部分
LINEメッセ部分の全体的な構成は以下な感じ。

ポスト君[ESP/IR] サーバ[MQTT Broker/Web AP] [LINE] ユーザ[LINEアプリ]

ユーザからのコマンド(開始、終了、XX間隔)とかはLINE側からのcallbackをWebAPで受けてMQTTに変換、MQTT通知としてポスト君に司令を与える。
逆にポスト君(ESP)はポストへの投函チェックを行って、投函が発生した時にMQTTメッセージ送信、サーバ側で受信したらLINE Messaging APIに変換して通知をユーザに行う。MQTT Brokerはmosquitto、MQTT/Web APの部分はgolangでサクサクっと作っていて、この部分がLINE/MQTTの変換GWとしての役割になる。またコマンド以外のメッセージについては、雑談API側に転送して応答を戻している(Chatbot化)。
LINE Messaging APIはムチャクチャ簡単で、こういった環境とモノを接続して制御、センサーデータを解析したり動きを与える場合の構成、そしてIoTなプロトコルとしてよく言われるMQTTを利用する場合の構成として、このような構成はアリでしょう。
そしてESPの激安パワーのおかげで、素材費用だけで1,000円以下になった。これはとってもメリットがある点の一つでもあると思う。

「ポスト君 – Renew LINE version」への3件のフィードバック

  1. これものすごくいいです!
    作れる物なら自分でも作りたいです。
    WiFi版でメールが届くだけで充分なのですが欲しいです。

    1. ありがとうございます!!
      途中までブラッシュアップしつつ放置していて…WiFi版だと原価がどうしても1,000円を越えてしまう設計で(1,500円前後)、出来れば1000円以下の原価、売るにしても2,000〜3,000円目標で停滞していました。作る方法とソースは全て公開するつもりです(時間に余裕があるときにやります)。

  2. 自分で作成するだけの環境を作れるかがわかりません(arduinoを使ったことがい)ので、Wi-Fi版でもLine版でもどちらでもいいので販売されることを期待してます(゚∀゚)
    作成方法の公開も期待してます!

あつし へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください